ぽっちゃり男子の成長記録

予想外に息子がピアノを習い始めることとなったため、ピアノを含めた子育て日記を書いていきます。

国語どうしよう…

夏男の国語学習をどうしたもんかと悩んでいます。
普段、算数については、そろばんを習っているし、家庭学習でもドリルをやっています。
でも、国語においてはほぼ学校の宿題のみ。

それでも、先月受けた全国統一小学生テストでは、国語の成績は悪くありませんでした。
まだ漢字がついていけたためだと思われます。
しかし、結果返却の際に塾の講師の方に言われた一言。
「これからは、国語です!」です(笑)
おそらく、上位層のお子さん達は、算数ができるのは当たり前な時代なのでしょう。
差別化をはかるには、国語が鍵を握るのだとか。

夏男は算数が得意ではないです。
ちびっ子の頃から面倒くさがりで、パズルやブロックに熱中するタイプではなかったですし、今も思考力系のドリルは嫌がってますので。
上位層に食い込もうなんて、親子ともに考えていないのですが、講師の方の熱弁により、重い腰を上げて国語の学習を試みようと考えるようになりました。

が、しかし、どの学年から始めるか、どの教材を使うか、漢字まで手を広げるか…などなど、考えれば考えるほど迷ってしまって(*_*)

結局先に進まないまま、早数週間経とうとしています(笑)
夏男もドリルとか好きそうじゃないし、習い事もいっぱいしているのでそこまで時間が取れませんし…。
ヤバい、またやらない流れになってきた(笑)
いや、試しに始めてみます(宣言)!!
明日、国語のドリル探しに行こう!!

全国統一小学生テスト 結果(小2・6月)

前回受けた全国統一小学生テストの結果をもらってきました。
また、面談つきで。


 2科目>算数>65>国語>60

中学受験系のブログを拝見すると、結果をこんな感じで載せてる人が多いので、真似してみる(笑)


偏差値は、国語よりボロボロだと思っていた算数のほうがよかったです。

これだから、偏差値はややこしい。


まず、算数。

最後の大問7の(2)(3)は、時間がなくて問題すら読めずに終わったらしいので仕方ない。

が、今回は他の文章題で凡ミスが目立ちました(-_-;)

3〜4問落としてる。

問題では「8人」となっているのに、夏男のメモには「9人」絵が書いてあったりね(笑)

そこそこ難しいかなと思われる正答率2.6%の立体図形の問題は解けていたので、頑張って図を見たね〜と褒めました。

最終問題は…大人でも頭ぐちゃぐちゃになりますよね。

これは無理だと思いました(笑)


そして、国語。

こちらは2問間違いでした。

全部ではないのですが、問題用紙に数問答えを写してきたものがあって、合っていると思われたところが2問不正解となっていました。

夏男は、国語は満点だと思い込んでいたようで…

自分は合ってる答えを書いた!と泣きながら怒ってました(*_*)

これも経験かな〜と思いますが、今回は最初で最後の100点をとるチャンスだったかもしれないなと。

答えを書き間違えたのか、字が汚すぎてバツにされたのかわかりませんが、それでもかなり健闘したと思います。

国語はほとんど家庭学習していないので、今後は厳しいかもしれません。


塾の講師の方は、とても親身になってお話ししてくださってかなり好印象でした。

アドバイスもたくさんもらったので、実践していこうと思います♪


夏男が激しく嫌がらない限り、おそらくまた次回も受けると思います。

全国統一小学生テスト受けました【小2・6月】

小学2年生になった夏男、今回も全国統一小学生テストを受けてきました!

今回の会場は、少し大きめの塾を選びました。
人数がとても多くて、夏男は圧倒され顔がこわばってた(笑)

そんな雰囲気にのまれた状態で始まった算数。
夏男の自己申告→ボロボロ
なんとなくやった自己採点→ボロボロ
わからない問題に時間を使い過ぎて、最後まで終わらず。
解いた問題も、ケアレスミスだらけ。
夏男、間違いだらけなことに気付いて怒り出す始末…

逆に、今回の国語は比較的簡単だったようですね。
時間が余ったので、見直しまでしっかりしてきたようでした。
「木もれ日」をなんと読むかの問題も、ちゃんと読めたようです。
国語は自己採点をしていないので、どのくらいできているか不明。
本人は満点かも!?なんて言ってますが…

今回は算数が厳しいと思われますが、こんな時こそ盛り立てていかないとダメですね!
気長に結果を待つことにします。

最近の進級について

前回からだいぶ間があいてしまいましたが、この間に夏男は習い事でいくつか進級等したのでまとめて記録しておきます。

【スイミング】
平泳ぎ50メートル合格しました!
あまり得意そうではなかったですが、タイム的には少し余裕を持って泳げました。
次は、バタフライ50メートルです。
夏男はチビの割にパワーがあるので、バタフライはそこそこのタイムで泳ぐのではないかと予想しています。

【体操】
育成クラスで練習し始めて5ヶ月くらい経ちましたが、先日コーチから選手コースへのお誘いがありました。
結論、夏男がやってみたいと言うので、お断りせずそちらに進もうと思います。
が、親的にはこれでよかったのかな…と不安を感じています。
というのも、育成クラスの練習を見ていて、夏男には体操はあまりむいていないのではないかと考えていたからです。
それは、身体的なもの、精神的なもの両面からみて、です。
これについては、そのうち別でブログを書くかもです。

【そろばん】
フラッシュ暗算で初段に合格しました。
本当は2段を受けたのですが、ダメだったので、一つ落として初段にチャレンジしました。
次は2段を受ける予定ですが、なんとなく次もダメな気がします(笑)

たくさんのことを頑張っているなと感じます。
でもだからですかね、ちょこちょこ手をつけてるせいか、ピカイチなものはないんですよ。
夏男は器用貧乏になってしまって、だいたいのことが平均より少しだけできるところにいるんです。
だから、あちこちで先生やコーチにお声がけ頂くことになる。
当然、単純な低学年男子は褒められれば嬉しい。
辞め時がわからなくなる。

2年生になった今、少し絞るべきではないかと悩んでいる母ちゃんです。
習い事は、始めるのは簡単!
辞めるのは難しい!です。

そろばんの良し悪し

年長さんの夏前に始めたそろばん。

週1〜2回教室に通い、お家でもやれる日はやるようにして、なんとか1年半続けてきました。

現時点で珠算4級、暗算3級を取得しています。


以前にも少し書いたような気がしますが、またまたそろばんについて、親の目線で思うところを綴ってみます。


まず、メリットから。

やはり、数字に抵抗がなくなるということでしょうか。

現時点では、すでにそろばんでカンマや小数点がつく数字が出てきているので、大きな数や小数を見て拒否反応を起こすことはないと思います(分数はどうなるかわかりません)。

小学校の低学年でここまで数字に慣れておけば、初っ端で「算数嫌い」になることはないと思われますので、小さいうちからそろばんを始める子が多いのも納得です。

数字慣れした延長で、こないだ夏男が数字遊びをしていました。

具体的には、車のナンバープレートの数を足したり引いたりして、10になるかどうかを考えるというもの。

10になる車を見つけると、興奮して教えてくれるのが可愛かった(笑)

そろばんっ子だな〜と感じた出来事でした。


それから、もう一つ。

問題を解くスピードが早くなりました。

6月に受けた外部の学力テストでは、最後まで問題を解き終わらない子が続出したとのことですが、夏男は最後まで解いていました。

おそらく、そろばんのおかげで前半の計算問題を早く終えることができるため、その後の思考問題に時間を割くことができるのだろうと思います。

学校の宿題の足し算引き算は、本当に一瞬で終わってしまいます。

確実に計算スピードは上がっているので、算数のテストの時間配分という点では有利に働いていると思います。



次にデメリットとして感じていること。

(あくまで親の主観です)

それは、なんでも頭で考えるようになってしまったことです。

計算問題はもとより、文章問題、図形問題にしても、夏男は問題文を読み終わると、斜め上を見てとにかく頭の中で考えるのです。

暗算がある程度できるようになってきたことにより、式や図を書かなくてもパッと答えを出せることが増えました。

それゆえに、「おれは書かなくてもわかるから」と、条件を書き出したり、線を書き込むことを嫌がるようになりました。

複雑な問題と出会ったときに、さぞ困るだろうなと思いますが、まだ1年生のため様子を見ています。

※夏男の性格によるところもあると思うので、そろばんのせいと一口には言えないかもしれません。


それから、暗算ができることにより、工夫して計算することをしなくなりました。

例えば、298+298=596という計算問題。

母ちゃんは、計算が得意ではないので、300+300-4=596と考えます。

夏男は、頭の中でそろばんを使ってそのまま素直に298と298をたす。

このレベルだと、母ちゃんのほうが早く答え出ちゃうんですよね。

そして、夏男は怒る(笑)

でも、工夫して解くより、そろばんでそのまま計算したいそうです。

確かに、そろばんで培った暗算は武器の一つとして持つには良いと思いますが、柔軟さも並行して身につけたいところ。

今後の課題かもしれません。



そろばんを始めて1年半の今、主に算数の観点から親目線で感じているメリット・デメリットについて書いてみました。

というのも、そろばんを子どもに習わせるメリットとして、よく「集中力がつく」とか「忍耐力がつく」とか言われてますが、我が家ではまだそこらへんはよくわからないのです。

集中力…あるようで、ない。

忍耐力…どう考えてもない。笑

夏男は上のほうの級まで取りたいようなので、まだまだそろばんは続けるつもりです。

集中力や忍耐力についても、これから伸びることを期待します!

スイミング進級

夏男、スイミング進級しました。

今回は、クロール50メートル。

ターンを失敗してしまい、遠すぎて壁を蹴れなかったようですが、パワフルな泳ぎで、タイムは1分をきりました。


次は、平泳ぎ50メートル。

夏男は平泳ぎがとにかく苦手なので、ここでスイミングを辞めたいと言い出さないといいなと思います。(平泳ぎ25メートルの合格をもらうのに1年かかって、途中で辞めたいとゴネてました)


チビですが、運動は割と得意なようです。

夏男がバスケを習いたいと1年言い続けていますが、ミニバスのチームに入れる勇気がありません。

土日までバスケ漬けの生活は、もう少し大きくなってからにしてもらいたい。

スイミングが1級まで合格したら、スイミングのかわりにバスケを検討するのでもいいかなと思います。

最近のピアノについて♪

うちの7歳くん、細々とピアノ続けてます。

練習時間は、15〜45分程度、週1回は練習しない日もあります。


現在はソナチネなんかもやり始めていますが、ブルグミュラーを全部弾いたわけではない。

かなり飛ばしてソナチネに入ってます。


指も、毎回立てて弾けるわけではないです。

小指は基本倒れちゃっているし。

そんなわけで、まだ指が動かず速く弾けません。


練習はかったるそうにしてます。

そして、とにかく雑!!

音がきったないです。笑

譜読みも適当。

夏男は、明らかに聴覚優位タイプ。

目から情報を拾うのが苦手。

幼稚園の頃から間違い探しとか苦手でしたが、譜読みもなかなか上達しません。


そんな微妙な状態なのに、なぜ辞めないかというと…

レッスンで先生がたくさん褒めてくれるからです!

もう先生神ですよ!

えらいね、すごいねっていーっぱい言ってくれるんです。

だから夏男はレッスンが好き♪

先生、ありがとう!という話でした。笑